歯科 小児歯科 歯科口腔外科 矯正歯科



ごあいさつ
埼玉県秩父市のてしがはら歯科医院のホームページにようこそ
患者様の多くは不安や悩みを抱えて来院されます。そのような患者様にはわかりやすい説明を行い、皆様が気になっている事や不安に感じている事を丁寧に伺った上で、治療を行います。
地域の皆様に丁寧・親切な診察・治療を心掛けております。
歯に関するお悩みや気になる症状などは、当医院までお気軽にご相談ください。
お子様からご高齢の方まで、お一人お一人のお悩みに寄り添ったカウンセリングを行い、皆様の歯の健康をサポートさせていただきます。

診療時間

※ ご連絡は、診療時間内にお願いいたします。


診療案内
虫歯治療
歯周病
予防歯科
歯並びの相談・治療
親知らずの抜歯
思春期の歯の健康相談
大人の歯の健康相談
前歯・奥歯の健康相談
顎・顎関節の健康相談
矯正歯科専門医による歯並びの相談・治療

虫歯治療
虫歯は、酷くなってしまうと治療期間が延びてしまうこともあるので、虫歯を発見したら早めの治療をお勧めします。
当院では、痛みに極力配慮した歯の治療とできるだけ歯を削らない・歯を抜かない治療を心がけております。
また虫歯の治療を行うだけでなく、虫歯を繰り返さないための歯磨き指導等の日々のデンタルケアアドバイスも行っております。
歯が痛い・歯の黒ずみがある・冷たい物が沁みるなどの症状が現れた場合はそのままにせず、早めの受診をおすすめします。
歯周病
歯周病になると口臭がしたり、歯がぐらつく、歯間に物が挟まりやすい、口の中がねばつくなどといった違和感を感じます。さらに悪化すると最終的には歯が抜けてしまいます。
歯周病は、歯肉が赤くなったり、腫れたりの歯茎の炎症だけでなく、症状が進むと歯を支えているあごの骨が溶けてしまいます。
一度溶けてしまった骨を再形成することは非常に難しいので、早期の治療が必要です。
また、最近の研究では歯周病菌はさまざまな全身疾患を引き起こすこともあると明らかになりました。
そうならないように、毎日のデンタルケアを行い、歯科定期検診をお勧めします。


予防歯科
虫歯や歯周病を防ぐために予防歯科治療を行っています。お口の中の状態を確認し、歯を健康に保つために歯のクリーニングや歯みがき指導など様々な予防歯科メニューをご用意しています。

親知らずの抜歯
親知らずは必ず抜くべきとは限りません。積極的に親知らずを残すケースは、歯ブラシで磨きやすい、虫歯になっても治療ができる、親知らずが嚙み合わせに関与している、移植歯として使える可能性がある場合などです。
ただ、大体の親知らずには問題があることが多く、悪い生え方や歯ブラシがしにくい、炎症をくり返す、歯並び全体に悪影響を与えている等があります。よって、痛みがない場合でも、悪影響があるのなら、他の歯を守るために抜く選択を推奨します。

歯並びの相談・治療(自由診療)
矯正歯科専門医による歯並びの相談、治療を行っています
矯正治療
当院では成長期や歯の生え変わりのある時期から出来る子供の矯正治療から永久歯に生え変わってから行う大人の矯正治療まで幅広く対応しております。
歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯並びを整えていく治療方法です
治療期間・回数
<子供の矯正治療>
1~5年
2ケ月に1回程度の通院が必要です
(子供の通院期間は症例によって、
大きく異なりますので、ご相談下さい)
<大人の矯正治療>
2~3年
2ケ月に1回程度の通院が必要です
費用
検査・診断料 55,000円(税込)
処置料 3,300~5,500円(税込)
観察料 3,300円(税込)
<子供の矯正治療>
乳歯列期 110,000円(税込)
混合歯列期 440,000円(税込)
<大人の矯正治療>
永久歯列期 660,000円(税込)
混合歯列期の治療から本格矯正に移行した場合
継続診療 220,000円(税込)
審美ブラケット(セラミック)を使用した場合は上記の矯正治療の費用とは別に77,000円(税込)かかります。
<限局矯正>
部分矯正治療 66,000~330,000円(税込)
リスク
装置の周りなど磨きにくい部分ができるため、虫歯や歯周炎のリスクが高くなります
※治療の途中で、患者さんの都合により治療を中断されても料金の返還はいたしかねますので、よくお考えになってから治療を開始されることをおすすめいたします。
